中国法

予備的考察

【面積】:ロシア、カナダに次ぐ世界第3位の広さ。日本の26倍。

     でも耕地面積は、国土の10%ほど。1人当たり耕地面積は0.1haと世界平均の1/4

 

【人口】:14億1260万人 男性の方が多い、歪な男女比⇒ひとりっ子政策

     生産年齢人口が2012年に減少。ひとりっ子政策の後遺症。

     都市居住人口:9億(うち4億流動人口)  農村人口:5億

 

【戸籍】:都市戸籍と農村戸籍の二元構造 ⇒ 都市への人口移動を防ぐ

     改革開放により、三元構造へ⇒農村戸籍で都市に住む(4億人)

 

【経済】:名目GDP:14兆8667億ドル 世界2位

     購買力平価:24兆1913億ドル 世界1位

     1人当たりGDP:10511ドル  世界64位

 

【土地所有権】

   都市部:国有

   農村部:集団所有(売れない、用途が限られる)

     ※開発したかったら一度国有化する

     ∴国有化は開発を意味する

近代史

1840年 アヘン戦争➝イギリスに香港を割譲

1887年 ポルトガルにマカオを割譲

1911年 辛亥革命

1921年 中国共産党結成

1927年 国民党(蒋介石)による統治

1931年 満州事変

1932年 満州国建国

1937年 日中戦争

1945年 日中戦争の終結

1949年 中華人民共和国建国 国民党政府が台湾へ

 

歴史区分

⓪ 前史 1921~ 中国共産党設立以降の革命法制史

➀ 中間人民共和国建国1949~大躍進の失敗1960まで 

➁ 大躍進の終了・経済調整政策1960~文化大革命開始1966まで

➂ 文化大革命開始1966~11期三中全会1978まで

➃11期三中全会1978~現在まで

 

中共の三大公約

「女性」「農民」「労働者」の開放

 

婚姻法  結婚の要件 主婚人(家長)の合意(本人ではなく) 売買婚 童養嫁

 

土地法  均等相続 ➝ 貧困の連鎖 ➝ 農民一揆 ➝ 歴代皇帝による土地分配

 

司法制度  積極的問題解決

 

建国以来の動き

三大立法 →婚姻法・土地改革法・労働組合法

54年憲法

反右派闘争  右派のレッテル  教授にトイレ掃除

大躍進  密植農法 3400万人が餓死